トップ > ブログ > 【SEO対策入門】ブログの記事を上位表示するための基本原則3選
2021-11-04

【SEO対策入門】ブログの記事を上位表示するための基本原則3選

こんにちは!

井上と申します。

あなたは自分が書いたブログの記事がなかなか上位表示されず、お困りではないでしょうか?

今回は、SEO対策の基本原則を3つ解説します。

SEO対策の基本原則3選

そもそも、SEO対策ってなに?

という方もいらっしゃると思うので、簡単に説明しておきます。

SEOとは、”Search Engine Optimization”の頭文字を取ったのもので、日本語で「検索エンジン最適化」と言います。

つまり、「SEO対策とは検索エンジン経由でWEBサイトを上位表示するための対策」と思っていただいてOKです。

このSEO対策は細かいテクニックまで含めると無数にありますが、今回はそこには触れず、原理原則に焦点を当ててみます。

さて、SEO対策の基本原則を3つ上げると、次のようになります。

  • E-A-T
  • ドメインパワー
  • コンテンツの質


一つ一つ深堀りして解説していきます。

E-A-T

SEO対策の基本原則の1つ目は、E-A-Tです。

SEOに続いて、またアルファベット3文字のキーワードが出てきましね(笑)

E-A-Tとは

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)


の頭文字を取ったものです。

つまり、WEBサイトの運営者に専門性や権威性、信頼性があるかが大切というわけです。

なぜ、E-A-Tが重要視されているのかと言うと、Googleが正確な情報をユーザーに届けたいと思っているからです。

例えば、ホームページ作成について全く同じ内容の記事を書いていて、次のようにブログの運営者が異なるとします。

  • ・ホームページ作成を学んでいる初心者
  • ・ホームページ制作会社


この場合、上位表示されるのは、後者の「ホームページ制作会社」の記事です。

当たり前ですが、初心者よりホームページ制作会社のエンジニアが書いた記事のほうが信頼できそうですよね?

このように、E-A-TはGoogleで検索するユーザーが良い検索体験を得るために大切なのです。

E-A-Tを上げる対策としては、まず実績があることが大前提で

  • ・運営者情報を充実させる
  • ・お問い合わせページを設置する


などがあります。

他にも細かい対策がありますが、初心者には難しい内容であったり、法人向けになるので今回は省略させていただきます。

ドメインパワー

SEO対策の基本原則の2つ目は、ドメインパワーです。

ドメインパワーとは、ざっくり言うとWEBサイトの強さのことです。

例えば、こちらのゼロスタのドメインは、www.zerode.netです。

パワーランクチェックツールというサイトで、ドメインパワーを計測してみると

ドメインパワー

このように、ドメインがどれくらい強いのか数字(=ドメインパワー)が表示されます。

先ほどのE-A-Tと同じで、例えば同じ記事内容でもドメインパワーが高いブログのほうが上位表示されます。

WEBサイト同士が力勝負してるイメージをしてもらえば理解しやすいかと思います。

さて、このドメインパワーの上げ方ですが、最も効果的なのは外部リンクです。

外部リンクは、あなたのブログのリンクを誰か他の人のブログに貼ってもらう等すると獲得できます。

ただし、これはなかなか難しいので、紹介してもらえるような質の高いコンテンツを積み上げることが大切になります。

コンテンツの質

SEO対策の基本原則の3つ目は、コンテンツの質です。

ここまで、E-A-Tやドメインパワーなどブログの記事内容とは直接関係がない要素について述べてきました。

しかし、記事の質の高さを上げることはSEO対策では避けて通れません。

では、質の高い記事とは何でしょうか?

質の高い記事とは、検索して流入してきたユーザーの検索意図に沿った記事のことです。

勘違いをしている方の典型として、とにかくたくさん文字を書く方がいらっしゃいますが、誤りです。

ユーザーの検索意図を満たすため → 文字数が増える

という流れが正しいのであって、逆ではありません。

コンテンツの質を高めるためには、まずは記事を書き慣れないと難しいでしょう。

そして、慣れてきたらペルソナ(=対象とする読者)が何を求めているのか考えたり、上位表示されている記事を参考にしながらコンテンツの質を高めていきましょう。

SEO対策においてコンテンツの質の優先度は下降気味

さきほど「質の高い記事を書きましょう!」と述べましたが、2021年11月現在のSEO対策ではコンテンツの質の優先度は下がってきています。

  • ・E-A-T
  • ・ドメインパワー


の2つの要素のほうが重視されてきています。

例えば、ドメインパワーが高い企業サイトであれば、記事の内容がイマイチでも上位表示されることは多々あります。

(昔は、コンテンツの質さえ高ければ上位表示されていました。)

とは言え、コンテンツの質が重要であること変わりません。

大切なのは「質の高い記事を書いているからOK!」と思うのではなく、しっかり他のSEO対策にも目を向けることです。

E-A-Tもドメインパワーも一朝一夕で向上するものではありませんが、コツコツやっていくことで確実に効果が得られますよ。

まとめ

今回は、SEO対策の基本原則を3つについて解説しました。

まとめると

  • SEO対策の基本原則の3つは、E-A-T・ドメインパワー・コンテンツの質
  • コンテンツの質を上げるだけでは、対策は不十分


ということです。

SEO対策は年々難しくなってきていますが、一つずつ対策をしていきましょう。

それでは良いブログライフを!

  • ホームページ作り始めたけどめんどくさいことが多い…
  • ホームページを作成したいけど、何をすればいいかもわからない…

そんなときはゼロでスタート モォ~悩まない!初期製作費0円ではじめるコンシェルジュ付きホームページ製作にお任せください!

コンシェルジュ付きゼロでスタートとは

詳しく!

  • ゼロスタとは
  • プランについて
  • ご依頼の流れ